2014年11月24日月曜日

サッカーの御殿場カップから学ぶ「人生に必要な」大切な事。

御殿場カップにいってきました。
息子(小3)のサッカーチーム
の応援にコーチ&パパ達と
子供達で一泊で参加して
きました。

子供達は本当に
素晴らしかった!

特に、とられたボールを
必死にとりかえそうと
がむしゃらに走る子供達の
その姿は、美しく目に
焼き付いている。





















いい所が全開で
でていた一日目、

悔しい2連敗の
2日目も本当に
素敵だった。

今は、勝利に
その手が
届きそうで
届かなかった
2日目のことを、
とても感慨深く
思い出している。

2日目の試合後に
コーチが子供達に
アドバイスして
くれていた言葉が
私にはとても響いた。

本気で勝ちにいっていない!

気持ちで負けて
なかったか?

本気で勝つ為に
何をする?

気合いを出す。

本気で勝ちきる!

勝つまでやる。

泥臭くやる、
体をぶつけても
スライディングしてでも
技術は上手くなくても
ボールをとりに行く。

かっこ悪くてもいく。

そうやってはじめて
互角に勝負できる
土俵に立てる。

なぜなら、相手は
逃げていなかった
から。

という風に、
コーチ達が
子供に教えてくれて
いる言葉が、そのまま
私自身の胸に
刺さりました。

子供に頑張れと
いう前に
私自身が
やりきれているか?

本気で取り組んでいるか?

泥臭く、やっているか?

を自問自答しながら
言葉を噛み締めました。

息子達も、なにか感じて
くれていた様子で、
これから練習に対する
姿勢が変わるような
気がしています。

コーチには感謝です。

また支えてくれている
仲間(パパさん達)にも
感謝です。

それともう一つ
胸にささった言葉、

練習する事を
途中でやめない!

私も思いあたるふしが
あるが、出来るまで
あきらめずにやろうと
思ったにもかかわらず、
途中でやめてしまう
癖がある。

才能がある可能性が
あったとしても
途中でやめてしまったら
せっかくの才能の開花
も望めない。

自分にはできない
自分には向いていない

という体のいい、
言い訳をして途中までで
チャレンジしていない
事がある。

出来ないのではなく
できるまでやらない
だけなのだろう。

もう一度自分の
為に書くと、

出来ないのではなく
できるまでやらない
だけなのだ。

コレを念頭に
しばらくやってみます。

追伸:
その人その人には個性
があり、得意技がある。

その得意な事を
いかに泥臭く磨き
あげるか?

誰にも負けない練習量
で自分のものにするか?

そんな事が大切だと思います。

チームの為にも。
自分の為にも。





2014年10月5日日曜日

ブログ・メルマガを書き続けるコツについて

朝方から、雨の中、サッカー大会の中止の連絡を
待ちながら、あるビデオ動画を見ていました。

ブログ、メルマガの書き方のコツ
みたいな動画だったのですが、
とても良かったので、自分の備忘録として
書いたメモを整理してみます。

あなたもよかったら、参考にしてみてください。

まず、前提として、ブログ、メルマガは
大会社でも中小零細でも関係なく同じ土俵で
発信できるメディア(ツール)です。
(ブログ/メルマガ)

そうは理解していても、
こんな事かいていて、書き続けていて、
なんになるんだろうな〜!

って思う事は誰しもあると思います。

そんな時に手を止めてしまうのではなく、

書く・書く・書く

とにかく書く事を目的に書く。

最初は自分でも何の為に書いているのか
解らなくても、書く・書く・書くです。

なぜならば、例えばくだらない日常に
ついて書いたとしても、
あなた自身の「テーマ」は「あなた」の
中に既にあります。

だから、何を書いたとしても、自然と
あなたらしくなるものなので問題ないのです。

そうやってネタを考えたり、テーマを
考えて書くうちに、言語化が進んで、
頭の中の価値観や考え方が整理される。
  ⇩
文字に落としていける。
  ⇩
書き続けられる。

という状態になります。

そして、そうやって書き続けたものが、

「あなた」の一生のテーマにつながっていく。

というふうに考えられます。

私も、量→質に転換できるように
書き続けたいと思います。
 

2014年10月2日木曜日

円安予想、どこまでいくか?について考えてみた。

円安がどこまでいくか?について少し考えてみました。

私は金融に関しては、全く疎いのですが、私の友人でアメリカに住んでいた人がいて、その人いわく、1ドル145円もあり得るのではないか?という見解でした。

円安イメージ














なかには「円高の大底は75円。そこから2倍の150円」が、通貨漂流を始めた「円」の落ち着き先と読む専門家の方もいます。

それにしても、このところの円安はものすごいスピードです。

6年ぶりに110円台を記録し、
120円も視野に入っているとの論調もあります。

ただ私のレベルでは、円安が進むのか?に関しては希望的観測どまりでこの先どうなっていくのかは、見守るほかありません。

じゃ、なぜ、 円安が進んでいるのか?

コレに関しては日本経済の体質自体が変化してきているという事が考えられるようです。

調べたところ大きく言うと、3つあるそうで、

■ 日本の輸出を牽引していた家電メーカーの不調。

■ 原発の影響で電力価格が安定しない事。

■ 尖閣問題から端を発する中国への貿易輸出が振るわない事。

等が考えられるようです。


そもそも円安とは?

■円安とは、海外の通貨と比べて円の価値が下がることであり、円安になると、輸出する企業が恩恵を受ける事が出来る一方、輸入がメインの企業は損をする事になります。


円安のデメリットとは?

 ■物価の上昇とともにインフレになる可能性がある
 ■円の価値が低くなる為、海外旅行や輸入ブランド品は値段が上がる

 等が考えられます。

円安でインフレになった際の対処法は?

インフレになると、継続的に物価が上昇する事になるので、価格の上昇しているものに投資する事ができれば、利益がでてインフレに対する対処ができるという図式が成り立ちます。

結論は?

なので、結論としましては、予想を超えた円安でインフレになったとしても、投資できるような、家庭の財政づくりが必要だと痛感しました。支出を抑え、購入欲に対する自制心を育み、負債を避けるようにしないといけないと思います。


2014年9月13日土曜日

どうやったらネットスキルをあげる事が出来るか!?と考え中の方に朗報です。

女性の為のネットスキルアップ塾、「彩塾」は
主に起業したい主婦のITスキル向上を目的
に、ネット集客について学ぶ塾です。

塾長の山口朋子さんと主に男性のサポーターの
方々がインターネットを使って好きな分野で
起業し、集客する為のノウハウを伝えています。

山口朋子さん(MOMOさん)の著書




















で、この度その彩塾が第九期を募集しています。

何故私が、この彩塾の事を書いているのか?
というと私も「彩塾」の4期生だからです。

女性の為のネットスキルアップ塾となっていますが、
実は男性も約二割位は参加しております。

私も「彩塾」の4期生として今も在籍して、
亀の歩みのようなスピードで課題を
少しずつ進めています。
(もっとスピードアップしなければ
いけないのですが、色々平行しながら
やっているのでなかなか、進んでいない
というのは、言い訳です)

でも確実にネットスキルはあがっていきますよ〜!
で、まだまだ学び続けます!

で、男性でも女性でも、これからは経営者自身が
このネットスキルを学ぶ事が大切なんじゃないかな
と思っています。

そのあたりは、私のブログで記事にしました。

>彩塾口コミ体験談 主婦だけでなく男性経営者や起業家にもおすすめ。

すこしでも気になった方は彩塾「彩塾」を

検討してみたらいいと思います。

その人のペースにもよりますが、確実に

今よりネットスキルはあがる事でしょう!

 

2014年8月24日日曜日

「キミが働く理由 」著者:福島 正伸さん、は働く意義を見いだすヒントが満載です。

キミが働く理由 著者:福島 正伸

 

あなたにも私にも役立つ、そして「働く意義」を見いだすヒントが満載の書籍をご紹介致します。私自身も影響を受けた素晴らしい書籍です。

著者:福島 正伸、出版社:中経出版、価格:¥ 1,404(2014年8月22日現在)























居酒屋てっぺんではスタッフ全員が
毎日朝礼で「○○日本一」と夢を語るそうです!

人は仕事の目的を忘れがちです。

「人は何の為に働いているのか 」が
わからなくなってしまう生き物です。

なので「てっぺん」では毎日確認しているそうです。

そもそも人間は「やる気が無いのが普通」なんだそうです。
なので、やる気のある人は「やる気のある習慣」を持っている。

夢を確認する。自分が元気になる考え方をする。
そういう「習慣」を持つ人は、いつもやる気に溢れている。

というような、仕事をやる気になる!コツが満載です。
実際私もやる気が出ない時、この本を持ち歩き、
バイブルのように使っています。

オススメの一冊です!!

【キミが働く理由】の概要

1 毎日仕事をしながら、感動して泣くことが私の目標です。
あまり格好いい話ではないですけれどもね。そういうふうに生きられたら一番幸せではないかと思っています。

2 一年間で、私は180人にお会いしました。人生というか、生き方というか、全てがそこで決まったといっても
いいのです。

3 やると決めて前向きに物事を考えるようにしたら、まわりの人の中傷や批判がアドバイスにしか聞こえなくなってしまったのです。やめないのですから、私に何を言おうがアドバイスでしかないのです。

4 やると決めたら、どうしたら実現できるかだけを考えればいいのです。それ以外のことを考えても、無意味です。

5 日本では、多くの人が他人と比較して幸せか不幸かを決めているのです。

6 自分の人生は自分で作って、自分がどう考えるかでどんな時でも幸せになれるし、どんな事も可能になる。そういう考え方をを、「自立型の姿勢」と呼んでいます。

7 私には夢がありませんでした。夢がなくて、何がしたいのかがずっとわからなかったときに、夢を教えてくれた人がいたのです。

8 お父さんが、「今日も仕事が楽しかったな。明日、仕事に行けると思うと、興奮しちゃうな」と言うと、子どもさんは勉強し始めるのです。

9 仕事というのは、そこにどういう意味があるのか、何のためにやっているかということを忘れると、すごくつなまらなくなってしまうのです。

10 何のために働くのか。何のために生きているのか。それを思い出す習慣をつける。それが大切です。

11 朝起きて人を励ますと、自分が元気になります。朝会社に行ったら、まず元気のない人を探しましょう。そして人を励ますのです。

12 大事なことは、自分に原因を探すということです。人のせいにするのは簡単ですが、人のせいにしていると、改善できないことが増えていくのです。

13 あきらめることは、自分にしかできません。自分があきらめた瞬間が終わりです。あきらめない限り、人生には成功しかないのです。

14 まず「相手の為ために何ができるか」から考えていく。そうすると相手との関係がとても良くなります。そうやって信頼関係が生まれるのです。

15 家庭や職場でこそ、見本になりましょう。

16 難病で苦しいであろう、その子が笑顔だったのです。
  「こんなつらいのに、どうして笑顔でいられるの」と聞いたら、お母さんのためだと教えてくれました。

17 最初は就職に失敗しても、人生に成功する人が多いのです。

18 何をしていいかわからない人は、何をしてもいいのです。

19 自分らしく働けるか、働く場に自分の存在価値を感じられるか。その二つが若者が心から望んで働く為のキーワードになります。

20 世の中の価値観はどんどん変わります。ですから大事な価値観というものは、自分の中になければならないのです。

21 世の中がこうだと行っている事と、本当に求められていることとは、違うことがあります。本当に望んでいることに焦点をあてると、世の中は一気に動いていくのです。

22 悩んだときはどうしたらいいかといったら、私は人に会う事だと思います。特に自分が目指している人に会う事です。

23 働くということは、自分の存在証明だと私は思います。それは、他人との関係の中でできてくると思うのです。

24 仕事については、能力より適正が優先し、適正よりも好き嫌いが優先すると思います。

25 人を変えようとするよりも、そばで輝いて生きているほうが、いいのです。

2014年8月15日金曜日

オススメ書籍!そのノブは心の扉 著者:劇団ひとり

 普段元気なあなたも、ついつい落ち込んだり
気分が滅入ったりする事もあるのでは?

そんな時の処方箋としてこの本を
オススメします!

思わずクスっとなりながら
元気がでます。

AVOSとダメナルシストの
章は必見です!


著者:劇団ひとり、出版社:文芸春秋 ¥1,080

【そのノブは心の扉】の概要

無償の愛
初恋の人
寄生虫
駄目ナルシスト
魔法の合い言葉
富士山
キスダービー
夢マシーン
AVOS
メロディーロード
地名
失踪
脳神経科
ロンドン
乗馬
催眠療法
盆栽
侍魂
便秘
切れ痔
炭水化物ダイエット
食欲
バイク
伊豆
苦悩
怒り
期待
謝罪
自信
船舶免許
ドジョウ
無重力
レンタルボート
三日坊主



私自身も、成功哲学書(ビジネス本)を読み
ポジティブシンキングを保とうと常日頃から
頑張ってますが、ネガティブシンキングに
なるときがあります。
この本を読んでいると、劇団ひとりさんも、
同じような事を書いてあり、とても共感を覚えます。

またその解決法が、素晴らしく
とりあえず「ガッツポーズ」をする!
それでもだめなら
とにかく「食べないようにする」
それでもだめなら
全裸になり、おしりにティッシュを挟み、
奇声を上げて、部屋中を走り回るそうです。

これで、もう悩む資格もないだろうと・・・
お陰で、悩みもなくなり、自尊心もなくなるそうです。

うーん、深いですね。

2014年7月19日土曜日

オススメ書籍!「一流の男、二流の男」著者:里中 李生さん 

人生これからまだまだ!という「あなた」にとって、今後の生き方に役立つヒントが満載の書籍を推薦致します。私自身も影響を受けている素晴らしい書籍です。
著者:里中 李生、出版社:王様文庫、価格:576円 (2014年7月18日現在)

【一流の男、二流の男】の概要


 <目次より見出しを抜粋>

第1章 ちょっと硬派な、群れない男の生き方

・どんな時代でも勝ち抜く「男の哲学」
・より具体的な計画を立てよ
・「遊び」を知らない男は二流で終わる
・「群れない男」の魅力とは
・こんな「話しをきけない男」にだけはなるな!
・例えば「粗食」ー男を磨く方法



第2章 相手から「一目置かれる男」の共通点

・あなたには、この「プロ意識」があるか
・いい仕事をするための「四原則」
・ビジネスは「きれいごと」ではない!
・常に「一年先」を見て動く
・「人の上に立つ者」の条件とは

第3章  「自分の才能」をどこまで信じているか?

・才能の有無はどこで決まるのか?
・こんな会社に忠誠など誓うな!
・自分が決めた仕事にプライドを持て!
・男にとって「マンネリ」は大敵である


第4章  男の器量はお金の使い方でわかる!

・「快楽」を求めずして成功なし
・金は使いながら貯めるものだ
・所得が少ない時はどう切り抜けるか
・大金を動かす緊張感は「男の器」を大きくする
・もし、あなたの前に金持ちが現れたら
・金を守るばかりでは、一生大物になれない!


第5章  女には「自分のすべて」を見せてはならない!

・本物の男の強さとは、優しさとは?
・たった一つでもいい、謎のある男になれ
・こんな女に絶対に近づくな!
・妻や恋人に尊敬される男の条件
・「男の威厳」がこの国を強くする!


第6章  哲学のある男に敗北はやってこない!

・逆境は男を変える最大のチャンスである
・ストレスの原因は「自分の中」にある
・仕事のプレッシャーをいかに乗り越えるか
・孤独にもがいているのは自分だけじゃない!
・あなたは、何のために生まれてきたのか?


心と身体を強くする食事とは?の項では、
食事がどれほど、その人間の能力開花に重要なものなのか?
を解いている。

いわゆる「粗食」を薦め、季節の旬のものを食べるのが
理想だと。日本人は穀物と魚を中心にしてこそ、強く
生きられるとも。

私はいまでもこの本の影響で、何を食べようか?
迷った時に、魚を中心とした和食を中心に食べるように
している。

またビジネスは「きれいごと」ではない!
の項では、時代はサドに傾いている。
と解かれている。

サドとマゾ、能動と受動の違いが
ビジネスの進行にも大きく関わると。

勝ち残るために、サドになってほしいと。

「これからの人生、どうしても負けられない!」
と思っているあなたには本当に
オススメの一冊です。